三菱自動車

ニュースでは「なぜ」というネタを。
ちょっとでも自動車に興味があれば今回の燃費改ざんの理由ぐらいは容易に想像がつく。
軽自動車はドメスティックな規格ゆえ日本市場を考えての話だろう。
すなわち、今の日本人はクルマの価値を燃費でしか測れないのである。
いいクルマを作るよりも燃費の数値の良いほうが売れるということだ。
数字さえ良ければいいのである。
すでにこのような不正の温床はできていたわけだ。
もちろん、だからと喜んで手を汚すというのもおかしいよね。
そこに三菱財閥の弱いところがある。
年功序列の縦社会では無理が通れば道理が引っ込むのである。
トップは燃費を上げろと命令する。
現場ではその命令に苦心する。
「できない」と言えば「そうか」と左遷される。
トップはそういう土壌にどっぷり浸かって生きてきたのである。
三菱自動車はこのスパイラルから脱することができない。
不動産や商事のように不毛地帯のような世界観ならそれはそれでいいかもしれないが
機械技術や科学は単なる戦略だけではどうにもならない。
文系のトップはわかっちゃいないのだろうね。
トップがダメなら会社はダメだ、という見本みたいな事件だった。
個人的な見解だが、三菱は零戦の成功の亡霊から逃げられないのだろう。
もともと創始者の弥太郎だって、技術者ではない。
悪く言えば小手先の商売で成功したに過ぎないのである。
nice!(0) 

nice! 0

本を読むとき、声が聞こえるか|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。